室蘭やきとりがいただける「鳥辰」室蘭市
ニセコでスキーを楽しんだ二朗は、タカヒロくんが住む室蘭にやってきました。
ホテルに荷物を置いて、早速お伺いしたのがこちらの焼鳥屋さんです。
ひなびた感が漂っていて期待できそう・・・
ここで室蘭やきとりのうんちくを!
室蘭で「やきとり」と言えば、「豚肉」と「タマネギ」。
昭和初期、豚のモツや野鳥などが屋台で串焼きにして多く食べられていて、次第に鳥肉よりも安く手に入る豚肉が「やきとり」の言われるようになったようです。
タマネギは北海道が産地であるため、長ネギより安く手に入りやすく、しかも豚肉と相性もよいため定着したということです。
室蘭やきとり」と洋からしのセットは、「おでん」や「トンカツ」の洋からしを付けたところから始まりなど、さまざまな説があります。
室蘭では洋からしが当たり前に付いてくるので、ほかの地域のやきとり屋さんで洋からしがないと寂しい気持ちになるなんてことも。
昭和8年あたりに、室蘭の輪西の屋台からはじまった「やきとり」。以来70年以上も鉄の街で働く労働者を支え続ける中で食の文化として定着しました。
居酒屋でもやきとりを出すお店も多く、人口に対するやきとり屋の割合は日本一との声もあります。
まさに「やきとりの街=室蘭」と言っても過言ではありません。
※この情報は「室蘭観光推進連絡会議」のHPより拝借しました。
まずは「豚の正肉」です。
やわらかくってタレもとっても美味です。
「鶏の正肉」です。
鶏もちゃんとありました。
「ザンギ」です。
肉汁が中からあふれ出してきました。
「やわらかみがき鰊」をいただきます。
なかなかいただけない一品ですよね。
「湯豆腐」です。
あったまります。
「ポテトフライ」です。
「もろきゅう」です。
飲み物は生ビールのあと、北海道ならではの「番茶割り」をいただきました。
おおいに語り合い、室蘭の究極のB級グルメを楽しんだタカヒロくんと二朗だったのでありました。
(所在地)
北海道室蘭市中島町1丁目23-17
大きな地図で見る
(電話番号)
0143-41-3033
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2015/01/31 06:00 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)