「さかい」芝公園
グルメランチの報告です。
芝公園へ出かけ、フラフラとこちらへ。
本来は焼鳥屋さんのようですが、ランチは海産物がメインのようです。
店は広くはありませんが、とても小綺麗で居心地が良さそうです。
お伺いしたときは1時過ぎで、ほかには女性の二人組のみです。
マスターらしきアンチャンと楽しそうに会話していました。

「函館親子丼」をいただきます。

鮭とイクラがよそよそしく同居しています。
イクラは新鮮でたまらないプチプチ感でした。

(所在地)
港区芝公園2-11-16
(電話番号)
03-3434-6065
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/31 01:41 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「御旦弧」虎ノ門
昨夜は職場の送別会でした。
二朗は3メートルしか異動しませんが、課が変わりますのでお客さんです。
ということで、虎ノ門JTビルにあるこちらへ。

「お通し」です。

「刺身の盛り合わせ」です。
鯖がプリプリしておいしかったです。

「鮭のハラス焼きのチーズのせ」です。
手前の緑ものは食べても何かわからず、店員さんに聞くと「小桃」でした。

「鶏の唐揚げ」とコース料理は続きます。

「タケノコ」です。

なんと「毛蟹」がでてきました。
幹事さん奮発してくれたんですね!

最後にメインのお寿司が出てきました。

送別会は、おいしい料理をいただきながら、和やかな雰囲気で進みました。
メンバーの中には、遠く北海道、大分、鳥取、長野へ引っ越しする人もいます。
二朗のように職場内の移動の人もいます。
お互い1年の思い出話に花を咲かせ、次の職場での抱負を語りながらあっという間に時間が過ぎました。
セレモニーで涙もなくさわやかに終わったのでした。
(所在地)
港区虎ノ門2-2-1
(電話番号)
03-3568-1135
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/28 15:13 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「ととや」虎ノ門
グルメランチの報告です。
夜は何度かお伺いしていますが、ランチは初めてです。
この店はスピードが特徴です。
食券を買って、席に座る前に料理が来ていました。
ここまで早い店は初めてです。

「銀ダラ煮付け定食」をいただきます。

銀だらはまずまずの味付けです。

もれなく鮪ぶつもついてきました。

(所在地)
港区虎ノ門1-13-3
(電話番号)
03-3503-6271
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/26 23:38 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「大渕」金町
今宵は金町で途中下車し、前々から目をつけていたこちらへ。
実に渋い居酒屋です。
このひなびた感じが呑み助好みです。
人生の大先輩のご夫婦とその息子さんの3人で取り仕切っています。
ちょっとオヤジさんの立場が弱いような・・・・
奥の座敷にはグループらしき人たちが飲んでいますが、カウンターは一人客ばかりで、おなじみさんたちです。
二朗も大人しく会話に加わって静かに飲みました。

ボリュームたっぷりの「肉豆腐」です。
これで350円!

こちらは「ニンニクの茎炒め」。
これでもかって量で500円!

「もつ焼き」5本セットで450円。
(ちなみに3本だと300円)

このほかハイボールは300円!
なんとリーズナブルな店でしょうか!
最後隣に座った地元民と野球談義で夜は更けていきましたとさ・・・・
(所在地)
葛飾区金町5-26-4
(電話番号)
03-3600-4363
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/26 01:40 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「千寿だこ」北千住
たまにたこ焼きを無性に食べたくなることってありませんか?
関西生まれの呑み助は定期的にこの症状が現れます。
ということで北千住駅前のこちらへ。

「千寿たこやき」を注文します。
熱々をほくほくしながらおいしくいただきました。

(所在地)
足立区千住旭町42−2ルミネ北千住 1F
(電話番号)
03-3870-4701
※残念ながら閉店となりました・・・



にほんブログ村
2009/03/25 08:18 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「甚兵衛二号店」虎ノ門
今宵は虎ノ門の庶民の味方のこちらへ。
すごく手頃なおじさんたちの居場所です。
20年以上前からお世話になっている店ですが、すごく久しぶりの訪問でした。
虎ノ門には隣のとおりに一号店もあります。

お通しの「卯の花」です。
いい味付けです。

「ウドの天ぷら」です、
春の味です。

「ポテトサラダ」です。

「かます」です。
久しぶりにいただきました。

こちらは「煮込み」です。

最後に「ニンニクの茎炒め」をいただきます。

二朗大好きなメニューたくさんの店です。
是非一度訪問してみてください。
(所在地)
港区虎ノ門1-5-4大塚ビルB1
(電話番号)
03-3580-7931
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/24 01:01 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
春を求めてサイクリング
この3連休で天気がいいのは昨日だけの予報でしたので、春を求めてサイクリングに出かけました。
コースは「山と渓谷社」から出版されている「埼玉・千葉自転車散歩道」の「野田・運河で結ばれた江戸川と利根川を走る」です。
松戸から江戸川沿いのサイクリングロードを北上します。
この道の松戸から20キロのところまではまだ若くて元気だった頃、毎週末マラソン練習に汗を流したところですので、目をつぶっていてもと言うのは大げさですが、よく把握しています。

流山まで来るとサイクリングロードの両脇は真っ黄色です。
菜の花が黄色の絨毯のように咲いていました。


野田の福田小学校の校庭に咲いていた花です。


利根川の堤防にあがるとこんな標示がありました。
銚子港からの距離です。
是非今度銚子港まで挑戦してみたいです。

遠くに筑波山が見えました。

北の端「芽吹大橋」付近の利根川です。
とても雄大です。

キッコーマンの醤油工場の近くで咲いていたタンポポです。

帰り道も菜の花がきれいだったのでまたパチリ!

サイクリングロードから利根川までの間は、関東地区ではほとんど見られないめずらしい運河でした。
走りに夢中になって写真を撮り忘れて、この写真はこちらから拝借しています。

この日の走行距離は60.5キロでした。
帰りは、強い南風に抵抗され、つらいつらい道のりでした。



にほんブログ村
2009/03/22 13:51 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「出羽香庵」霞ヶ関
グルメランチの報告です。
前に一度紹介した「出羽香庵」ですが、近くに引っ越しました。
どんな店かと視察にお伺いしました。

「深山なめこそば」をいただきます。
場所が変わっても相変わらずしっかりしたそばです。

※残念ながら閉店となりました・・・



にほんブログ村
2009/03/19 02:58 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「叙々苑」赤坂
グルメランチの報告です。
今日は四ッ谷から歩きでの帰り赤坂に寄り道してこちらへ。
有名店です。

「チゲ鍋ランチ」に「ランチサラダ」を付けました。

熱々の鍋が運ばれ「チゲ鍋」をいただきます。
寒い日だったので体の芯から温まっていきます。
おいしいお肉をいただき満足です。

こちらが「ランチサラダ」です。
特製ドレッシングでいただきました。

(所在地)
港区赤坂4-2-8金春ビル2F
(電話番号)
03-3589-0089
※移転しました・・・



にほんブログ村
2009/03/18 01:31 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
「GYOぎょ魚」大阪市
大阪の最後はこちらへ。
呑み助大好きなB級の店がたくさん入っている新梅田食堂街にあります。
神戸のフッチーにお付き合い願いました。
入り口の写真を撮っていると店長が登場してくれました。

「お通し」です。

「たこぶつ」と「活鯛の造り」です。
とても新鮮です。

「まぐろの造り」です。

「アサリの酒蒸し」のアサリはとても肉厚でした。

「ほっけのひらき」

「卵焼き」です。
豆腐みたいでした。

とてもリーズナブルな居心地のいい店でした。
大阪にお伺の際は是非訪問してみてください。
(所在地)
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街2F
(電話番号)
06-6363-8329
(メニュー)
(食べログ)



にほんブログ村
2009/03/17 01:13 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)