「追分温泉(その2)」石巻市
追分温泉に泊まり、朝は鳥の鳴き声で目覚めます。
早速朝風呂といきましょう。
ほかにお客さんもいなくて貸切状態で最高の気分です。
心も体も暖まった後は、朝ご飯です。
ナント大きなさんまがまるまる一匹!
とても身が柔らかくて、脂がたっぷりでとっても美味です。
サラダや
塩辛ももれなく付いてきます!
お味噌汁には「揚麩」が入っていました。
こんな朝ごはんが最高の贅沢ですよね!
宿にあった売店では懐かしいタバコが売られています。
まだあったんですね!
(所在地)
宮城県石巻市北上町女川字大峯1
大きな地図で見る
(電話番号)
0225-67-3209
(食べログ)
宿を後にして向かったのが、女川町です。
ご存知のようにこちらも大きな被害を受けたところです。
被災の爪痕は今もそのまま残っているものがあります。
また今回のような地震が来ても被害者を出さないようにと、女川中学校の生徒たちが募金を集めて、町内のあちこちに石碑を立てています。
「千年後の命を守るために」という言葉も生徒が考えたそうです。
大変な地震を経験した子どもたちは、被災を経て、大きく育っているのですね。
帰る途中に「きぼうのかね商店街」に立ち寄りました。
この鐘はJR女川駅前にあった「からくり時計」の鐘だそうで、駅舎とともに流された4つのうち、1つだけ瓦礫の中から発見されました。
心を込めて鐘を鳴らしました。
被災地は何度訪れてもいろんなことを考えされられます。
一日も早い復興を祈る次第です。



にほんブログ村
2013/12/31 06:00 | COMMENT(2) | TRACKBACK(1)